na go'i/ja
Jump to navigation
Jump to search
![]() | このページにはロジバンの実験的・学術的・哲学的・論理的側面について書かれており、即時の使用に適しません。ご注意ください。 |
このページ内の "!=" は natfe の意味です。
「xu na broda」に対する回答の意味
CLL 15.9 によると、ロジバンの設計者は以下のように決めている。
xu broda .i go'i | go'i = broda | (1) |
xu broda .i na go'i | na go'i = na broda | (2) |
xu na broda .i go'i | go'i = na broda | (3) |
xu na broda .i na go'i | na go'i = na broda | (4) |
「na」の意味の係範囲
xorxesによれば、 CLLで定義された「na」の意味の係範囲は問題を引き起こす。
私 (la guskant) はその第6節の解決法に賛成している。つまり「na」の意味は、名辞であるか selbrisni のタグであるかに関係なく、常に後続する部分に係り、先行する部分には係らない。
以下の説明はこの解決法に基づいている。
「na go'i」と言うことに関する問題
以下の文は問題に突き当たることになる。
naku roda na broda | (11) | |
= | naku roda naku broda | (12) |
= | naku naku su'oda broda | (13) |
= | su'oda broda | (14) |
以下のことが問題になる。
na go'i != (14) | (2 と 14) から導かれる |
na go'i = (11) | (4 と 11) から導かれる |
したがって「(11) != (14)」かつ「(11) = (14)」となり、これらは互いに矛盾する。
ところで、CLLは (12) や (13) に対する回答を与えていない。
解決法いろいろ
解決法1: 全ての「na」を計算して文頭に移動し、さらに「na」の個数を最小にする
以下のことを選択する。
na go'i != (11,12,13,14) | (2 と 14) から導かれる |
回答者は回答する前に必ず「na」を計算しなければならない。
解決法2: brisni の先頭にある「na」だけを考慮する
以下のことを選択する。
na go'i = (11,12,13,14) | (4 と 11/12/13) から導かれる |
他の名辞の後に来る「na」は考慮されず、その文は (2) に従って考察される。
解決法3: selbrisni のタグである「na」だけを考慮する
以下のことを選択する。
na go'i = (11,12,13,14) | (4 と 11) から導かれる |
「na ku」、つまり名辞である「na」は考慮されず、その文は (2) に従って考察される。
解決法4: CLLの決定事項を覆し、「na go'i」が「na broda」全体の否定を表すことにする
(4) の代わりに以下の規則を導入する。
xu na (ku) broda i na go'i : | na go'i = na (ku) na (ku) broda | (5) |
これにより、以下のことが導かれる。
na go'i != (11,12,13,14) | (5 と 11) / (5 と 12) / (5 と 13) / (2 と 14) から導かれる |
私の意見
私にとっては、上記の4つの解決法のうち、解決法4が好ましい。