Template:R from template shortcut
Jump to navigation
Jump to search
The Lojban Reference Grammar LL [http://mhagiwara.github.com/cll-ja/ ��日本語訳未完)] は、包括的なロジバンの教科書としてはこれしかないのだが、そこで取り上げられている話題の順序は、初心者が最初に出会う教科書としては、いささか非論理的である。このことは、 jbocre: Lojban IRC RC の #lojban チャンネル で議論を引き起こし、もっと初心者に親切な順序は以下のようなものだろうということになった。
- hapter 13.1-13.10
- hapter 6 (6.2 [[jbocre: The Dot Side ��の付け方]] / Dotside or Not? と 6.2-6.9 jbocre: 文法改良案 orlo / How to use xorlo に用心)
- hapter 17.1-17.12
- hapter 19 (19.13 [[jbocre: BPFK Section: Erasures ��去シマヴォ cmavo]] に用心)
- hapter 17.13-17.20
- 「まったく不要」 hapter 18 (ロジバンから mekso を無くしても良いくらい)
「用心」とか「難しい」と書いたところは割り引いて読むべし。 jbocre: Lojban IRC ojban の IRC でいくらか時間を費やしていれば、きっとわかってくるだろう。 IRC の #ckule チャンネルや、発音については Mumble, Ventrilo, Skype で、ロジバニストによる授業があることは言うまでもない。